2012年 04月 30日
銀化金とんぼ
金箔を挟んで作られた金とんぼ(ゴールドサンドイッチ)
こちらの玉は、風化が進み、元の形をとどめておりません・・・
でも、風化により美しい銀化が見られます。

チェーンを通し、シンプルなネックレスとしました。
控えめに輝く石をあわせました。

金とんぼは、固定していません。
石と石の間のチェーンを、ゆるゆると動きます。
あわせた石は、天然のジルコニア。
こちらの石で、後ろ姿は少し華やかに。

サイズ調整も少し出来ます。
壊れかけた物の中にも美しさは残っています。
その美しさを、ゆったりと楽しんで頂けたらと思います。
銀化金とんぼ(ゴールドサンドイッチ)のネックレス
アンティークビーズアクセサリーSHOP
marujyu to c
2012年 04月 22日
オリッサブラス

インド東部オリッサ州に伝わるブラスビーズ。
とてもしっかりとした造り。
小さいけれど、ピリッと主張のあるビーズです。
右上のものは、真鍮にシルバーなどがプラスされているそう。
細かな細工と、独特の色合いが素敵です。
左下は、本当に小さいですけど。
身に着けていると実感する、金属の艶の美しさがあります。
チン族のシルバーと共に、このブラスビーズも近年入手が難しくなっているメタルビーズです。
限りがあるのは、アンティークの定め。。。
長い旅を経て、私の元にも来てくれたことに感謝。
チベタンターコイズのネックレスにも、このオリッサブラスを使っています。
チンシルバーと共に、良い表情を与えてくれていると思います。
*facebookページでも、アンティークビーズをご紹介しています。*
ローマングラスや、金赤ホワイトハートなどもアップいたしました。
いろんなアンティークビーズを、アップしています。
少しずつ、説明を加えていきますね。
アンティークビーズの色々な表情、お伝え出来ればと思います。
「いいね!」もお待ちしています。^-^
よろしくお願いいたします。
2012年 04月 21日
web shop 更新
ブレスレットとネックレスを作りました。
石、ガラス、金属。
それぞれの、アンティークならではの質感。
楽しんでください。



アンティークチベタンターコイズのネックレス
アンティークチベタンターコイズとボヘミアンパドレのブレスレット
アンティークアクセサリーショップ
marujyu to c
2012年 04月 11日
蝋引き紐 2
1本1本、ナイロン製の紐を編んで使っています。
ベージュの方は、三つ編み。(平たく仕上がります)
こげ茶の方は、4つ組。(丸く仕上がります)

編みあがったものも市販されているわけで、
この手間が必要なのかどうか・・・
悩んだことも、正直あります。
でも、やはり違うと思うのです。
最初は、張りのある紐ですが、
身に着けていると、馴染んで柔らかくなっていきます。
それからの表情は、手編みの方が良いと思います。
ということで。
これからも、1本1本心を込めて、編み続けます!
蝋引き紐のアクセサリー、肌に優しいです。
丈夫なので、お守りのように肌身離さず身に着けたい
という方にも、お勧めです。
2012年 04月 03日
web shop 更新
web shopに、ブレスレットを3点、
ピアスを3点、アップいたしました。

チベタンターコイズのブレスレットなど

マザーオブパールと珊瑚のピアス
その他、チベタンターコイズのピアス ウランガラスのピアスなど
是非、ごらんくださいませ。
アンティークビーズアクセサリーショップ
marujyu to c
2012年 04月 03日
金沢へ
2012年4月6日(金)~15日(日)
工房Shop SAKAI
石川県石川郡野々市町扇が丘3-57
TEK&FAX 076-248-0338
いろいろとお世話になっております
岩瀬様の展示会です。
岩瀬美術
さかたも、14日(土)15日(日)の二日間、在廊させて頂くことにしました。
こちらで bead art に掲載して頂いた作品も、見て頂けます。
bead art でも、さかたが使用したビーズについての解説を、
岩瀬様がして下さっています。
アンティークビーズに興味のある方、是非是非、読んでくださいね。
bead art の掲載作品の他にも、いろいろと展示販売させて頂きます。
お近くの方、是非、遊びにいらしてくださいませ。
2012年 04月 03日