2012年 12月 30日
年末年始のお知らせ
皆様、新年を迎える準備は進んでいますか?
marujyu to c の年末年始は・・・
ご注文は、いつもと変わらずにお受けします。
年明け2.3.4日は、発送をお休みさせて頂きます。
メールの返信も、少し遅れるかもしれません。
ご了承くださいませ。
宜しくお願い致します。

こちらは、昨日アップした簪。
お正月に着物の方もいらっしゃるかと・・・
作ってみました。^-^
和装小物も、いいですよね。
着物を着る方も、着ない方も
お正月気分を、楽しんで頂けたらと思います。^-^
アンティークビーズを使った簪
年始は・・・
2012年 12月 30日
トクチャのネックレス

オーダーで、制作させて頂きました。
チベットの国旗にも描かれているスノーライオンのトクチャをトップに、
チンシルバー&オリッサブラス、ローマングラスを添え
全体は蝋引き紐で仕上げました。
お客様の誕生石であるサファイアを、少し添えています。
トクチャとは、天から降ってきた「金属」
天から降ってきた贈り物と信じられているもの。です。
現地の人々にとって、大切なお守りです。
ずっと大切に身に着けられて、
胴体から上の部分がすり減ってしまった、スノーライオン。
でも、この姿を気に入って下さって、
可愛いと言って下さる方に、ご縁を頂きました。
お届け出来て、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
2012年 12月 25日
プレゼント・ブレスレット
嬉しいご感想を頂いています。
良かった♪
ブレスレットをお送りさせて頂くのは、今夜のご注文まで、です。
ご希望のお色とサイズでお作りいたします。
合わせるポイントビーズは、お買い上げ下さったアクセサリーにあわせられるよう、心がけて選んでおります。
○○のイメージで!とのリクエストも、可能な限りお応えしたいと思います。
あと、ちょっとですけど・・・
気になるものがございましたら、この機会に是非。
皆様からのリクエスト、楽しみにしております。^-^
2012年 12月 25日
チンシルバーのブレスレットとサイズ

ブログでも、何度かご紹介しているかと思います。
marujyu to c のアクセサリーの中で、代表的素材と言っていいかもしれません。
チンシルバー
あまり、聞き慣れないかもしれません。
ビルマの西側、チン族に伝わる、シルバービーズです。
純度の高い銀を使用した、重厚な作り。
身に着けていると、輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。
私も、いつも身に着けているので、お会いした方の中には
覚えて下さっている方もいらっしゃるかもしれませんね。
この、チンシルバーを使ったブレスレットを、昨日2点、アップいたしました。

古代水晶を添えました。

オールド珊瑚を並べ、留め金には、チベットから伝わるマザーオブパールとターコイズを。
古代水晶のブレスレットは、女性の使用をイメージして、15~16cmで仕上げました。
オールド珊瑚のブレスレットは、男性の使用をイメージして、17~18cmで仕上げています。
このような、細いデザインのブレスレットは
余裕少なめ、ぴったりとした感じに身に着けて頂く方がカッコイイかな?と思います。
もちろん、それぞれの方のお好みもありますが。
古代水晶のブレスレットは、ちょっと恥ずかしいですが、私の着用写真をアップしていますので
参考になさってください。
男性は・・・手タレさんが近くに居ないので、着用写真はないですが(苦笑)
催事等で拝見していると、多くの方が、このくらいのサイズで
かっこよく身に着けて頂けるように感じています。
また、チンシルバーに限らず、サイズについてご希望がありましたら、お問い合わせください。
同じ物との出会いの少ないアンティークビーズ。
せっかくお目に留めて頂いたのだから、気持ちよく、お使い頂けたらと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
2012年 12月 20日
マーラー
長く、使われたことで、艶々になったヤクボーンや、美しく古色がかったマザーオブパールなどです。
その色艶に惹かれ、入手するのですけど・・・
お数珠としての形をとどめているものは、なかなか切れませんでした。
「そのまま埋もれてしまうより、形を変えて伝えていく方がいいんじゃない。」
との言葉に背中を押され、紐を切りました。


形を変えて、新たな方のもとへ。
お届け出来たこと、嬉しく思います。
チベットからの素材として、人気の高いターコイズ・珊瑚・琥珀の影に隠れ
ちょっと印象の薄いヤクボーンやマザーオブパールですが、
美しさは、負けていません。
この魅力、伝え続けて行きたいと思います。
2012年 12月 10日
一周年、です。
marujyu to c も気が付けば、一周年を迎えました。
この一年の、沢山の出会いに感謝いたします。
一周年記念、そして季節もクリスマスですから♪
marujyu to c から、日頃の感謝を込めて、
1万円以上のお買い物をして下さったお客様に、
ブレスレットを、プレゼントさせて頂きます。

お好きな色のインドシードを選んで頂き、ご指定のサイズで作ります。
ワンポイントに入れるアンティークビーズのセレクトは、お任せくださいね。
ちなみに、画像のサンプルは
緑は、ボンダ族のシードビーズ+珊瑚色のグラスビーズ。
オレンジは、ナガ族等のシードビーズに、チンシルバーです。
留め金は、どちらもベルチッタです。
選んで頂くインドシード・・・一杯あります。(苦笑)
色々あり過ぎて、全部画像をのせると、大変なことになってしましますので
○○系。希望!と、お色を指定して頂けたら、それにあわせてセレクト致します。
必ず、サイズもお伝えくださいね。
期間は、12月25日(火)のクリスマスまで!
ささやかではありますが、喜んで頂けるようなプレゼントに仕上げたいと思います。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせくださいませ。
お問い合わせ
宜しくお願いいたします。
marujyu to c さかた かつこ
2012年 12月 03日
小粒ルドラクシャネックレス&ブレスレット

ネックレスは、108粒のルドラクシャの間にノットを結び、仕上げました。
留め金には、古代瑪瑙を。

ブレスレットも、同じようなノットを結ぶ作り方で。
留め金には、やはり古代瑪瑙。
ワンポイントに、インドシルバーのマンゴモチーフを添えました。
どちらも、ルドラクシャの間を結ぶ手法で仕上げています。
この手法の良いとこは・・・
絹糸を使うことで生まれるしなやかさが魅力です。
結び目を作ることで、糸が切れた時、ビーズが飛散するのを防ぐことが出来ます。
(結び目が見えなくても、隠しノットを結んでいるものもあります。)
また、ビーズ同士が触れ合うことなく、傷が付くことを防げるという面もあります。
とアンティークビーズに優しく、身に漬ける人にとっても、心地よい仕上がりになる手法です。
そして機能的な利点だけでなく、私は、間に見える糸の色も楽しみたいなって思っています。
絹糸で仕上げたアクセサリーの心地よさ。
楽しんで頂けたらと思います。
糸なので・・・
お使い頂いている間に、緩んできたり、切れてしまうこともあります。
その時は、お直しをしますので、ご連絡くださいね。
長く長く受け継がれてきたアンティークビーズたち。
そのままにせず、作り直して、また長く長くつなげて頂けたらと思います。