2020年 06月 06日
工房ショップ、再会
#
by marujyu-to-c
| 2020-06-06 21:19
| info
2020年 05月 06日
工房ショップの休業延長について
緊急事態措置の延長を受け、marujyu to c 工房ショップの休業も延長致します。
皆さまに直接お会い出来ないのは寂しいですが、今はじっと我慢の時。
この事態の収束を願い、一人の時間を大切に過ごします。
この事態の収束を願い、一人の時間を大切に過ごします。
皆さまもどうぞ、お身体を大切に。
健やかにお過ごしくださいね。
健やかにお過ごしくださいね。
ネットショップは、通常通りご注文を承っております。
http://marujyu-to-c.com/
http://marujyu-to-c.com/
実際の品を手に取ることが出来ず、不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。
そんな時は、DM、メール、電話などでご質問にお答えしています。
どうぞ、お気軽にお問合せくださいませ。
そんな時は、DM、メール、電話などでご質問にお答えしています。
どうぞ、お気軽にお問合せくださいませ。
LINE公式アカウントからの問い合わせも承ります。
https://lin.ee/4WZ2khH
https://lin.ee/4WZ2khH
instagramでのライブ配信。
まだまだ慣れませんけど、そして地味ですけど、続けたいと思います。
次は何をしましょう。
リクエスト、ありますか?
https://www.instagram.com/marujyu_to_c/
まだまだ慣れませんけど、そして地味ですけど、続けたいと思います。
次は何をしましょう。
リクエスト、ありますか?
https://www.instagram.com/marujyu_to_c/
この1か月で、オンラインで出来ることも増えてきました。
会えなくても、一緒に楽しめることを探していきたいですね。
会えなくても、一緒に楽しめることを探していきたいですね。
これからも、marujyu to cをどうぞよろしくお願い致します。
marujyu to c
藤浪 勝子
藤浪 勝子
#
by marujyu-to-c
| 2020-05-06 17:45
| info
2020年 04月 14日
Bead Art vol.33 掲載作品

Bead Art Vol.33 掲載作品
「海を仰ぐ」
トップには、東北欧交易玉 7~12世紀
その周りに、インドパシフィックビーズ・ムティサラ 12~16世紀
つなぎに現行品のアクアマリンとゴールドフィルド。
トップに据えた、ドーナッツ型のガラスビーズ。
水を思わせる美しい色と、透明感です。
この玉との出会いが、始まりです。
そこに前回からの宿題、オレンジ色のインドパシフィック・ムティサラを合わせました。
民族色を感じるムティサラですが、現代的なネックレスに仕上がったのではと思います。
海と大地をつなぎ、
そこを旅する人と、物もつないでいく。
そんなイメージが伝われば、幸いです。
#
by marujyu-to-c
| 2020-04-14 19:01
| beads
2020年 04月 14日
工房ショップについて
こちらでのお知らせが遅くなってしましましたが・・・
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、工房ショップを閉店しています。
実際に手に取って、色を感触を確かめてもらえるお店。
一緒に、光にかざして「透かすと綺麗!」を実感してもらえるお店。
皆さまに直接お会いして、お話が出来るお店。
大切な空間ですが、しばらくはお休みです。
皆さまと、また楽しくお会い出来る日が訪れることを楽しみに
一人制作に励みます。
FBページ https://www.facebook.com/marujyutoc/
instagram https://www.instagram.com/marujyu_to_c/
にて、情報発信は続けております。
どうぞ marujyu to c を忘れないでくださいね。
大変な時期ですが、皆さまお身体を大切にお過ごしくださいませ。
#
by marujyu-to-c
| 2020-04-14 18:01
| info
2020年 03月 27日
ネットショップの送料について
現在、コロナウィルス感染拡大防止の為、東京都に外出自粛要請が出ています。
そこで自粛が解除されるまでの期間、ネットショップでのご注文は、お買い上げ金額に関わらず
送料は当方の負担といたします。
お品へのご質問も承っております。
このサイズは?
違う角度からの様子が見たい、などありましたら、どうぞ気軽にお問合せください。
お電話でも構いません。
直接ご来店頂けなくても、marujyu to c の品を楽しんで頂けましたら幸いに思います。
普段から、ネットショップをご利用下さっているお客様へ。
いつも送料ご負担頂いているのに、申し訳なく思います。
すいません。
どうぞご理解、ご了承くださいませ。
ご質問は、いつも承っております!
何かありましたら、気軽に聞いてくださいね。
何かありましたら、気軽に聞いてくださいね。
このような状態の中で、何が正解なのか手探りな状態ではありますが、
marujyu to c のアクセサリーを選んでくださる方々に
心地良くお過ごし頂けるように、考えて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
marujyu to c
藤浪 勝子
#
by marujyu-to-c
| 2020-03-27 17:19
| info